| 
「ツガニは現地で食べるに限る」
 石鎚山から太平洋に向けて流れる高知の一級河川仁淀川(愛媛県では面河川)は、ポスト四万十川たるべく支流の上流を「仁淀川ブルー」として売り出し中の大河である。その中流域は人と自然とが共生する河として風情の豊かな情景を見せるが、その景色を眺めるポイントに昔からあるドライブインである。
 
 名物は県下の河川のいたるところで捕れるツガニ。中国でいうところの上海ガニである。都会では今や高級食材である上海ガニも、ここ高知県では単に出汁をとるもの、良くても擂り潰して団子にして焼いて酒の肴にするようなありふれた食材である。うどんや味噌汁の出汁にも用いるようであるがここでは半身丸ごとが入って出てくる。
 
 ところでこのツガニ、繁殖力が旺盛でうっかり他地方の河川にまぎれこむと生態系を壊すことにもなりかねないらしい。生命力も大したもので、その昔、当店で活きたツガニをお土産にと十数匹をまとめ買いして発泡スチロール箱にいれてもらい真夜中の国道を一人で車で高松に帰っている途中、山中ではずみで蓋が開いて知らぬ間に全匹が車中で逃げ出してしまい、ハンドルを握りながらそれはそれはたいへんなことになってしまった経験がある(笑)。
 
 それ以来、ツガニは現地で食べるものと心に決めている。今回も活き蟹をおばさんにセールスされたが、そのときのトラウマが蘇り丁重にお断りしたしだいである。生きたツガニにはくれぐれもご用心。
 
 | 
   
 「仁淀川中流沿いに走る国道194号線に昔からあるドライブインである。」仁淀川中流沿いに走る国道194号線に昔からあるドライブインである。 
 
   
 「テラスは仁淀川の隠れたビューポイント」テラスは仁淀川の隠れたビューポイント 
 
   
 「蟹うどんの他、蟹そば、蟹ラーメンまである。」蟹うどんの他、蟹そば、蟹ラーメンまである。 
 
   
 「蟹うどん 850円 だしのみならず半身が丸ごとはいっている 夏から秋のみ」蟹うどん 850円 だしのみならず半身が丸ごとはいっている 夏から秋のみ 
 
   
 「入り口で売っている捕れたてのツガニ 時価」入り口で売っている捕れたてのツガニ 時価 
 |